俺に解るように説明する "Unreal.Engine.4" 入門+

UnrealEngine4とかチュートリアルとか入門とか

アンリアルエンジンはソフトじゃない!? っえ

ここ何か月もアンリアルエンジンを触ってきて、今頃気が付いたんだ。アンリアルエンジンはソフトじゃないってことに。いや、ソフトであることはソフトなんだが、ワードやエクセルみたいな単体のソフトじゃなくて、"Microsoft Office"みたいなオフィススウィート(統合ソフト)だったってことなんだ。いや、びっくりしたよ。でも、それに気付いてみると、今までやってた、なんかゴチャゴチャして地の底まで引きずり込まれるかのような作業が、非常にすっきりまとまって感じられるようになったんだ。

これは、俺の場合だけかもしれないけど、アンリアルエンジンは、複数のエディタで出来ている統合ソフトだって気付くだけて、ずいぶん作業が楽に感じられるようになったんだ。今まで、メインでドーンと表示されていたのはレベルエディタ。ブループリントを書いてたのはブループリントエディタ、マテリアルはマテリアルエディタ。それぞれ別物。ふむふむ納得。「いや~すっきりした。」っていう感じだ。えっ、何を言ってるのか分からないって?

f:id:ore2wakaru:20160320163658j:plain

今までは、ブループリントを1つ作る場合だと。コンポーネントにスタティックメッシュを追加、そこの"Details"のスタティックメッシュをクリック、コリジョンいじって、戻ってマテリアルをクリック、その後あれしてこれして、、、。俺にはこれが、ジャングルの奥へ奥へとどこまでも引きずり込まれるような感覚、いくつもの枝分かれした洞窟を行ったり戻ったり手探りで進んで行くような感覚だった。どこまで連れていかれるんだ~、助けて~ってな感じね。

だかしかし、別エディタだって知ってしまえば、テーブルの上のおかずを、ひょいひょいって、あっちをつついたり、こっちをつついたりして食べてるような感覚になる。平面的で明るい、視野が開けているイメージだ。もはや、底なし沼的な暗い感覚はない。単に気分の問題なんだけど、このすっきり感はハンパない。

ま~でも、いろんなエディタの集まりだってことは、公式マニュアルにもデカデカと書いてあったんだな。読んでなかったわ。反省。

で、アンリアルエンジンは総合ソフトだってんだから、もう1つ、追加しちゃえばいいのにな。ブレンダー"Blender"みたいな3Dモデルやアニメーション作成のソフトをな。そうすれば、世界最強のゲームエンジンの座は確定だろ。やらないのかな。やれないのかな。何か見えない力が働いて阻止されているのかな? FBX..........